(1) ご近所に蛍光灯の道路照明ありませんか?

蛍光灯器具のままでは電気代は約20ワットです。
定期的に蛍光灯の玉替え作業も必要になってしまっています。
LED器具になると電気代は約8ワットになります!
365日、点灯してる防犯灯なので電気代がお得になりますよ♪

(2) どうやって工事をお願いしたらいいのか?

防犯灯や道路照明は、一つ一つ所有者が異なっております。
しかし、大抵、以下の3パターンです。村、市、個人です。
弊社にて、一つ一つお調べしておりますので、お気軽にお電話ください。

(3) 新しく増やすことはできるのか?

(解1) 養父市内において、お客様の住む「村の電柱」にお増やししたい場合、「村」としての「ご依頼」となりますので、村の役員会などでの決定が先となっております。
(解2) 個人の所有するスペースであれば、お客様のご依頼のみで設置が可能となっております。
(別解) 市・県・国などの公共工事で例えば「〇〇地域LED防犯灯、1000台一斉取付」などが過去にございました。

(4) ご費用の目安
LED防犯灯 新設工事 (1台) (関西電力への新設申請手続き費込み) | ¥20,000~ |
蛍光灯照明をLED防犯灯へ (1台) (関西電力への減設申請手続き費込み) | ¥18,000~ |

(5) 実績のご紹介(抜粋)
2015~2016年度 | ★但馬地域LED防犯灯取付 公共工事 (約400台) |
2015~2020年度 | ★養父市 旧関宮町 各地区の蛍光灯防犯灯をLED化 (約300台) |


お電話はこちらまで
